[京都案内人倶楽部] 京都の楽しみ方 の日記
-
鞍馬寺へ行ってきました。
2014.05.16
-
5月の爽やかな新緑を楽しむ企画で叡電電車(1日フリー切符)で
鞍馬寺、白龍苑、三宅八幡宮、蓮花寺、崇道神社などを巡ってきました。
鞍馬寺には護法魔王尊がいらっしゃいます。
この護法魔王尊のいらっしゃるお堂皆…

-
伏見城へ行きましょう!
2014.05.10
-
皐月の良い季節おむすび持って歴史を楽しみに行きましょう~
伏見は不死身に通じると、秀吉は伏見眺めの良い所へお城を築きました。
ところが・・・指月の丘に造った城は慶長の地震で壊れてしまって!(/_;)
木幡山…

-
桜の花が咲きました。
2014.03.08
-
JR奈良線桃山駅の桜の花がとても綺麗に咲き出しています。
この近くには 明治天皇陵があります。
秀吉が桓武天皇陵に伏見城を建て、そして江戸時代に桃の木が植えられ
桃山と呼ぶようになったそうです。
明治天皇が崩御…

-
清水寺紅葉のライトアップ
2013.12.06
-
12月8日まで行われている清水寺ライトアップ
夜空に真っ赤に咲きました。

-
三宝寺の大根炊き
2013.12.04
-
12月1日に三宝寺の厄除け大根を頂いてきました。
今年は例年になく暖かいので紅葉がとても綺麗に残っていました。
三宝寺は京都駅からJRバス「高雄」行きに乗って三宝寺で下車
四条烏丸から市バス8番三宝寺下車で…

-
苔寺に行ってきました
2013.08.18
-
世界文化遺産指定の西芳寺(通称:苔寺)の参拝には事前申し込み(拝観料3,000円)が必要です。
まず本堂で般若心経を3回お唱えした後、供養木に願い事を書いて奉納します。
その後、庭園入口へと案内され簡単な…

-
夜はゆっくりと大人の時間
2013.08.03
-
今日から京の七夕が始まりました。
夜風に吹かれながら夕涼みがてらに出かけたいですね~
鴨川会場と堀川会場で色々なイベントが行われて賑わっています。
案内人からのお勧めは少しゆっくりと落ち着いた雰囲気を味わっ…

-
蓮の花は・・・
2013.07.29
-
デジブック
http://www.digibook.net/d/dd55adf3b15802a8e1cf2cc4c16294b8/?viewerMode=fullWindow&isAlreadyLimi…

-
醍醐寺で写経してきました。
2013.07.26
-
毎月第三日曜に醍醐寺で写経が行われます。
三宝院、醍醐寺、宝物館と軽い食事がついて2000円です。
10時半ごろに三宝院の写経所に着いて1時間ほど般若心経を写します。
その後軽く食事が出ます。この日はとても…

-
地蔵院に行ってきました。
2013.06.06
-
JR東海の夏のポスターに魅せられて地蔵院に行ってきました。
青葉紅葉が緑を増す中周りの竹林の笹の音が微かに聞こえます。
苔はビロードの絨毯を敷き詰めたようにしっとりと輝き、
小鳥のさえずりにうっとりと心奪わ…
