[京都案内人倶楽部] 京都の楽しみ方 の日記
-
三千院に行ってきました!
2011.08.18
-
今日は私の大好きな大原三千院へ、
京都案内人倶楽部に参加して下さっている
方に連れて頂きました。
大原は四季を通じて味わえるところです。
春の芽吹きを感じながら早春の肌寒い中で感じる静けさ
夏の暑い中を時折涼し…

-
絵解きして来ました。
2011.08.10
-
西福寺さんで今日はお精霊をお迎えしてきました。
そして今まで解らなかった
十王図と、九相図、六道十界図、絵解きできました。
とても怖~い六原
夏には絶対お勧めですよ~
来年はぜひまたいらしてくださいね

-
京都の発電は!
2011.08.04
-
今日の京都はとても暑かったです。
こんな時におすすめな所!
とても涼しいそうな明治時代のとっておきの所、
水力発電所をご案内いたします。
南禅寺の近くにある水力発電所が第一号なんですが、
ここは街の中にある憩い…

-
夏の御挨拶
2011.08.02
-
祇園の夏の御挨拶回りは正装の黒紋付きを着て、
暑い日差しの中を汗もかかずに優雅に行き交う舞妓さん、芸妓さん
田の実りを頼みに変えて
「よろしゅうおたのもうします~」「おめでとうさんどす~」
の御挨拶が交わされ…

-
本阿弥光悦の光悦垣
2011.07.28
-
昨日は京都の北、鷹が峰に行ってきました。
鷹が峰の光悦寺は徳川家康から光悦にあたえられた領地です。
追いはぎや、山賊が出るような昔の鷹が峰は、
太閤秀吉のお土井からも外れ山の中だった所です。
そこに光悦は日蓮…

-
極楽へのフリーパス券
2011.07.25
-
もう来月は8月お盆の月ですね。
この時期に少しシビアな話ですが・・・・
もし自分が死んだときに御棺に入れて欲しいものって?
私は・・・・・・
本(歴史の資料集をいっぱい)と、枕を2つ、目薬も!
三途の川の渡し賃
…

-
明日は祇園の祭りの山鉾巡行
2011.07.16
-
山鉾巡行に先立ちまして、昨日と一昨日は山鉾を楽しみながら
花の室町問屋街のセールに行ってきました。
この室町通りは由緒ある通りなんです。
室町時代義満が、この通りの今出川付近に花の御所を開き
とても賑わった通…

-
ちまき作ってきました!
2011.07.09
-
昨日の京都は梅雨が明け真夏日の35度の夏~
銀閣寺を1時間ほど見学した私たちはお腹が丁度ぐ~
南禅寺の八つ橋の「しゃなり」と言うお店で和菓子体験です。
今月の和菓子はちまき!
うまくつくれるかな~?
説明して下…

-
三室戸寺から万福寺へご案内して来ました。
2011.06.28
-
今日はとっても暑い京都でした。
日中の温度が37度ぐらいまで上がってしまいました。
三室戸寺の紫陽花もこの暑さで少しぐったりしてかわいそうですが、
蓮の花は咲きだして来月の蓮酒が待ち遠しい・・・・・!
三室戸…

-
一夜の・・・・・
2011.06.24
-
勧修寺は藤原高時が鷹狩りに出かけた時にふと立ち寄った家の娘さんと
一夜を共にしたときに出来た子供さんが宇多天皇の女御に上がられ
御子を御産みになったお話が伝わっています。
鄙びた里にとっても似合うお話で、藤…
