[京都案内人倶楽部] 京都の楽しみ方 の日記
-
桜の花が咲きました。
2014.03.08
-
JR奈良線桃山駅の桜の花がとても綺麗に咲き出しています。
この近くには 明治天皇陵があります。
秀吉が桓武天皇陵に伏見城を建て、そして江戸時代に桃の木が植えられ
桃山と呼ぶようになったそうです。
明治天皇が崩御された時、東京から霊柩(汽車)で運ばれ、
伏見城の本丸跡に埋葬されました。
近くには明治天皇を守るように北面の武士として、
神社の門を北に向けて建つ乃木神社があります。
今年は午年ですのでぜひ乃木将軍の愛馬をご覧になりませんか?
桜の花を眺めながら歴史散歩して下さいね。
