[京都案内人倶楽部] 京都の楽しみ方 | 日記 | 竜安寺

Top >  日記 > 竜安寺

[京都案内人倶楽部] 京都の楽しみ方 の日記

竜安寺

2011.04.21

竜安寺は細川勝元(応仁の乱の武将)が
妙心寺から義天玄承を招いて創建したお寺です。

春の枝垂桜が石庭に掛かる様は
時間を忘れてうっとりと美しさに見とれてしまいます。

イギリスのエリザベス女王が絶賛された石の配置は
名もない人々によって不思議な傑作品と仕上げられました。
この15個の石が全部見ることが出来る場所に仏様がいらっしゃるそうです。

私たちの見えない、きずかない所をしっかりと見ていて下さる仏様
竜安寺の見えない場所で私たちを見守って下さっているんですね!

鏡容池はこれから菖蒲や杜若、そして睡蓮と春から夏に色が変わっていきます。
5月の青葉紅葉も爽やかな季節を運んで来てくれます。

竜安寺

日記一覧へ戻る

【PR】  フォトスペース  HAIR INGRESS 竹ノ塚駅前店  リムふくやま3F (旧福山そごう店) リフォームshopキャラ  スタジオ オッティモ  ジョイン東京ネイルスクール―Joy'n Tokyo Nail School―