[京都案内人倶楽部] 京都の楽しみ方 の日記
-
天神さん
2011.01.23
-
1月25日は北野天満宮の蚤の市です。
今年の大河ドラマ「姫たちの戦国~お江~」で、
秀吉が北野の大茶会を楽しむ場面が出てくるかも?
と、言うことで・・・・
北野天満宮行かれたらこの時に使われた井戸と、
初めの鳥居をくぐった時にある松の木見てきてくださいね。
この松の木の前で細川幽斉が茶席を設けた茶室が
大徳寺の高桐院にある「向松軒」といわれています。
移築とも伝わっていますが、模写されて造られたと
高桐院で説明して下さいました。
北野天満宮に行かれたらもう一つ立っている牛も見てきてくださいね。
寝ている臥せている牛はいっぱいいるんですが・・・・
ヒントは拝殿の鈴の上です。
最後に門(三光門)ですが見事桃山文化の彫り物です。
豊臣秀頼が寄進したもので、片桐旦元が作事奉行だそうです。
2月25日は梅花祭でとても綺麗に梅と上七軒の舞妓さんのコラボです。
