[京都案内人倶楽部] 京都の楽しみ方 の日記
-
火の用心はこのお方に お願い!
2012.05.07
-
宇治市木幡 能化院
この地蔵尊像は不思議な力を発揮し、二度も災厄を逃れる。
一一五九年、平清盛と源義朝の勢力争いに端を発した平治の乱で、
義朝らの兵が木幡に攻め入り同寺を焼き払う。
だが、尊像は火中から飛び出し近くの山に難を逃れた。
この話は地元だけでなく都にまで広まり、
不焼地蔵、「やけずの地蔵」「やけん地蔵」と呼ばれるように。
さらに、これを伝え聞いた二条天皇が
「不焼山能化院地蔵寺」の号を同寺に与え、
今日の名の由来となった。
奇跡はもう一度起きた。
一二二一年、後鳥羽上皇が鎌倉幕府から政権奪回を狙った承久の乱で
上皇が宇治の合戦に敗れ、北条氏率いる軍に寺を焼かれた。
尊像は火中にあって、無事に残ったという。
スーパーマンのお地蔵様は・・・・・
このお方で~す!
